「木綿の種まき」その後
作成日 2018年8月06日(月曜)22:12
5月に生徒さんたちが自宅で蒔いた木綿の種。
育ち具合は“様々”です。
「今、花盛り」と言う方のお写真を見せていただきました。
薄いクリーム色の花が涼し気です。


白い綿毛には、白い花なんですね。
茶色い綿毛は、赤っぽいお花になる様です。
一本の苗木から赤と白の花が咲いた方もいて、
こんな事もあるもんなんだと、
自然の不思議を感じさせられます。
さて、教室の苗木はと言うと・・・
「惨敗」です。

20粒も種を蒔いたのに、発芽したのはわずか4本。
その貴重な小さな芽も、南からの強い風に当たって全滅。
同じ頃、発芽した芽を間引いた生徒さんから、
苗を10本ほどおすそ分けしていただきました。
ところが、またもや南からの強風で葉がしおれて吹っ飛び、
茎だけがボッーと土に刺さっている感じに・・・。
2本だけ何とか持ち堪えています。
でも、ひょろひょろで、花は咲きそうにありません。
種から育てるのって、大変ですね。